シラスと鰻の生春巻き

浜名湖うなぎのレシピ

第2回鰻創作料理コンテスト

シラスと鰻の生春巻き

中華

ランチ向け

おかず おかず

野菜たっぷりでとてもヘルシー!

めったに食べられない鯛と地元名物のシラスをいれてみました。野菜たっぷりでとてもヘルシーなのでさっぱり食べられると思います。普段あまり食べない生活巻きにすることで親しみやすくしてみました。

静岡県立浜松湖南高等学校

うなぎ料理手順


中に入れる具を切る
・きゅうりと人参はせん切りにする
・うなぎは少し太めにせん切りにする


玉ねぎ、ソースを作る
①玉ねぎをみじん切りにし、たかの爪を切る。
@玉ねぎをきつねきになるまで
いためる。
③いためた玉ねぎとたかの爪とうなぎのソースを混ぜ合わせる


ゆで卵のソースを作る
①卵を10分間ゆでる。
②ゆでた卵をつぶす。
③つぶしたゆで卵を塩とマヨネーズで混ぜる。


ライスペーパーを水につける


つけたライスペーパーの上に大葉を敷き、その上に[1]とシラス、[2]のゆで卵のソースをのせて巻く。


[3]の玉ねぎリースをかけて
完成!

材料【1人前】

ライスペーパー

しらす

大葉

きゅうり

玉ねぎ

サラダ油

人参

うなぎのタレ

マヨネーズ

たかの爪

土用の丑は、夏だけのイメージがありますがそうではないんです。実は、春夏秋冬各季節に「土用の丑」があるのです。

土用とは・・・
季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間を指します。

なんで丑の日というか?

一方「丑の日」とは日にちを十二支で数えたとき丑に該当する日のことです。

丑の日は12日周期で訪れます。十二支は年を表す際に用いられるのは知られていますが時刻や方角、日にちを表すためにも使われるのです。

つまり!土用 の期間内にある丑の日を「土用の丑の日」というのです。

どう?
ちょっとした豆知識でしょ?

子供にたまに聞かれた時に
困ったことのあるお父さん!

これでバッチリ答えられますよっ

うなぎ料理レシピは「うなぎの街」プロジェクトより提供していただいてます。

この記事を書いた人

浜名湖養魚漁協